Blue Micro Yeti USB 2.0を購入。初めからこれ導入しときゃ良かったんや
SONYのマイクから始まり、オーディオインターフェースとゼンハイザーのマイクを経て、ようやくたどり着いたこちらのコンデンサーマイク。
Blue Micro Yeti USB 2.0
Blue Micro Yeti USB 2.0マイク 15374
- アーティスト: Blue Microphones
- 出版社/メーカー: Blue Microphones
- 発売日: 2015/01/29
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 3人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
初めからこれ買っとけば何もいらんかったんや。
そう思わせる音質、ボリュームコントロール。
USBに挿すだけという楽チンさ。
PS4でもPCでもいけちゃう柔軟さ。
ただまあ普通に買うと中々手が出せない金額ではありますが、
値段以上の働きは間違いなくしてくれることでしょう。
私は線路沿いに住んでいるので、もしかしたら電車の音を派手に拾ってしまうかもしれん、と思ってコンデンサーはほぼ諦めていたんですが、ダイナミックマイクってそれなりに声張らないと拾ってくれなくて。疲れちゃってですね。
ちょっとくらい環境音があったほうがリアリティ(?)が出ていいんじゃね的なノリで、ダメ元購入。
AVとかもそうですけど、たまに救急車の音やら電車の音やら聞こえると、色々バックボーンを考えちゃいますもんね。この辺で撮影してんのかなーとか。
とりあえず配信はこんな感じですね。
ボソボソ喋ってもちゃんと聞こえるー。
まあでも思ってたよりは環境音を拾わないですね。
相変わらず壁掛け時計の秒針はキッチリ拾いますが。笑
とりあえずマイクで迷ったら「これ買っとけば何とかなる」と思ってて間違いないです。