あーるにの電脳買物道場

YOUTUBE内でゲーム実況をやってます。【あーるに】で検索してみてください。

【MOONLIGHTER】2DRPG界のはじめの一歩

5月はFrotpunk に始まりFTL、The Flame in the flood、ドンスタ、RAFTGraveyardkeeperと数々の面白いゲームに出会ってきましたが、最後の最後、月末にとんでもなく素晴らしいゲームが配信されました。

 

その名もMOONLIGHTER。

 正直、めちゃんこ面白いっす。

 

www.youtube.com


過疎化しつつある村のショップで働く主人公を操り、自動生成されるダンジョンで拾ったアイテムを売りさばき、村や自宅へ投資してコミューンを発展させていく、という内容。

 

トルネコシレンのようなローグライク要素を踏まえつつ、戦闘は骨太なアクションでなかなかな歯ごたえがあります。ちゃんとヒットアンドアウェイしないとあっという間に逝きそうです。

 

作りこまれたドット絵で戦闘していると、聖剣伝説2ゼルダのような操作感でありながら、キャラがヌルヌル動き過ぎてむはや格ゲーのキャラを動かしているような錯覚に陥るっていう。これはもう触ってもらわないと伝わらない感動といいますか。デフォルメされたドット絵をここまで作りこんでくれた製作者に感謝です。

 

途中でリレミト的に脱出するか死ぬかすると村へ戻ってくることができます。そこから店運営&村発展パートという感じ。

戦闘→運営というゲーム感がパキっと別れてる雰囲気は、はじめの一歩のプライベート→練習→試合を繰り返し見てるような感覚に近いのかな。

 

で、ダンジョンで拾ってきたアイテムを店で売るわけですが「物の相場は相手の顔色を判断して決める」というのがなんとも新鮮でした。

客の頭上に、買おうとしているアイテムが高すぎると嫌な顔のアイコン、安すぎるとラッキー!みたいなアイコンが出るため、そのたびに価格設定をし直して微調整を繰り返す。文字で説明するとすごく地味な作業のようですが、これがなんとも楽しくてしょうがない。

大航海時代Ⅳでギリシャの彫刻を船がパンパンになるまで詰め込んで、イスタンブールまで運んでいた時のあのギラギラした感じを思い出しました。笑

 

また、村に投資すると鍛冶屋やポーション屋が店をオープンします。

この人たちからアイテムを買い(キャラのLVは無く、装備でステ上げする)、ダンジョンへと旅立ち、アイテムを仕入れる。売上を投資に回し、アイテムを買う。このループが本当にはじめの一歩っぽい。

大局的に見ると単純作業のようですが、やってる本人は全くそうは思わない。こちらもまた「気づけば永久に時間を吸い取られるゲー」なんだなと実感できます。

 

運営&ローグライク好きな人がどの辺の要素にツボるのか?といったリサーチが徹底的になされたうえで丁寧に丁寧に作られたのがすごく伝わるゲームです。

「主人公が喋らない」というスタンスも、ドラクエへのリスペクトを感じられますね。

 

これが2000円ちょいでできるって・・ほんといい時代になりました。

Frostpunkばりに没入できるゲームはしばらく出ないんだろうなーと思ってたら、1か月経たないうちにあっさり出ちゃいましたね。Steamほんとすごいわ。まじで。

 MOONLIGHTERも神ゲーだわ。

 

↓G2Aのサイトはこちら

https://www.g2a.com/r/user-59393b4c47d70